事業内容・社会貢献

  • 公共工事

    2024年度 #2026アジア大会 #歩道・街路樹 リニューアル工事を受注!

    現場のエピソード

    2024年8月、豊岡通(北側、南側)の瑞穂運動場西~パロマ瑞穂スタジアム付近までの、歩道整備工事・街路樹更新工事を受注いたしました。 今回の工事は、2026年に開催予定のアジア競技大会に向けた工事となり、弊社としては身が引き締まる思いです。 工事では、老朽化した高木や低木を撤去し歩道の幅を広げ、また、ブロック舗装をよりスムーズなものに更新することでバリアフリー化を進めます。 工事中は、近隣の皆様、通行される皆様には色々とご迷惑をおかけいたします。 安全かつ円滑な工事となるよう最善の努力を行ってまりいますので、どうか、ご理解とご協力をお願い致します。

  • 社会貢献

    2024年度 名古屋市 優秀工事表彰を受賞!!

    現場のエピソード

    令和5年度に弊社が施工した「藤前45号水路始め14排水路改良工事(週休2日)」について、 7月9日、名古屋市緑政土木局長より、優秀工事施工者として表彰されました。 山田局長の挨拶では、質の高い工事は名古屋市の財産であり、優秀工事施工者のみなさんは、名古屋市の良きパートナーとして、今後も地域のために協力して欲しいといったお言葉がありました。 弊社としては、地域のために、技術力を磨き続け、インフラをつくり、守ることで、地域社会に貢献したいと思います。

  • 民間工事

    2024年度 物流倉庫前 #舗装リニューアル工事 #タフアスコン

    現場のエピソード

    名古屋市の物流倉庫前のスペースについて、大型トレーラーの頻繁な出入り・切り返しにより舗装が大きく損傷していました。 このため、大型車による”ねじり”や”掘れ”にも耐えられる高強度の特殊アスファルトを使用し、リニューアル舗装いたしました。 お客様からは、「真夏の炎天下で大型トレーラーが乗っても大丈夫。強い舗装だ。工事して本当に良かった!」と大変喜ばれました。 インフラをつくる際の価格は重要な要素ですが、インフラの使われ方をイメージした強度設計、耐久性、維持管理などを考慮する提案の大切さ感じる案件でした。

  • 公共工事

    2023年度 山崎川保全工事(瑞穂)

    現場のエピソード

    2023年12月から3月まで、名古屋市内を流れる山崎川の河川内に繁茂した樹木を撤去し、堆積した土砂を取り除く工事を行いました。河川内の樹木や川に堆積していた大量の土砂を撤去し、治水能力を回復いたしました。 また、土砂で埋もれていた親水広場が姿を現しました。 工事中は、沿道の地域の方々が、綺麗にしてくれてありがとう と声をかけてくれ 温かく見守ってくれました。 また、綺麗になった親水広場で遊んでいる子供たちの姿を見ると、仕事を通じて地域に貢献できたなと胸が熱くなりました。

  • 社会貢献

    2024年『建設ふれあいイベント』を開催

    現場のエピソード

    2024年3月、名古屋市内の保育園の園児(年長さん、90名)を対象に、「建設ふれあいイベント」を行いました。 今回は、①重機でボールすくいを実演し、②重機に関するQ&Aセッション、③年長さん90名全員に試乗&記念撮影をしました! 本当に可愛く、笑顔あふれる子供たちから、いっぱいの元気をもらいました。 この子供たちの将来を守るため、弊社としては、地域のインフラを支え、安心・安全なまちづくりに貢献したいと思います。