事業内容・社会貢献

  • 公共工事

    平針第19号排水路始め8排水路改良工事

    老朽化し損傷の可能性がある下水道管において、新技術(SWライナー工法)を用いて、内面をリニューアルし、長寿命化を図りました。

    現場のエピソード

    SWライナー工法は新技術で、下水道のリニューアルに使われるようになってきました。一見大変そうに見えますが、専用の機械で下水道管の内面に包帯をぐるぐる巻く作業は、実は安全で効率がいいんです。 都市生活の基盤を守ることが我々の使命だなとつくづく感じます。

  • 公共工事

    都計3・4・93水主ケ池線街路築造工事

    名古屋市郊外の地域において、渋滞解消と円滑な交通の確保等のため、小高い丘の土砂を掘削し、補助幹線道路を新たにつくりました。

    現場のエピソード

    実は、この工事では、周辺の土砂を調べたところ、フッ素が含まれていることがわかり、環境汚染への対策を行いました。 土砂を大規模に掘削、搬出することとなりましたが、結果的に、周辺地域の環境を保全することができたと思っています。 たまにはハプニングもありますが、みんなで乗り越えていくのも、この仕事の面白さです。